お友達のかおりさんからお誘いを受けて、1月21日から3日間のグループファスティングをしました😋私は20日にランチの予定があったので、一日遅れで参加しましたが、とても楽しい時間でした!
ファスティング準備期間が3日間あり、その期間は、『まごわやさしい』を意識して食事します。カフェイン、砂糖、小麦等控えるものもありました。
そしてファスティング3日間は、酵素ドリンクとお水のみ。おなかが空いたときは、お塩を舐めたりして過ごしました。
今日は回復期間初日で、スッキリ大根を食べて、朝から体内の毒素を出し切って、心身ともにスッキリしました。今日からは回復食を食べるので、お味噌汁や発酵食品を中心に食事を摂ります。
ファスティング期間中に感じたこと
- 普段いかに食べ過ぎているか実感
- 時間を有効活用できた(食事時間がないから)
- 朝目覚めが良い
- 体が軽くなると動きやすい
- 頭がすっきりする
良いことばかり書きましたが…
ファスティングのデメリットとしては
- 味見が出来ない
- 子どもが残したものを食べられない
- 外食できない(ワンオーダー制のお店にいけない)
ちなみに、22日に長男とランチに行きましたが、もちろん私は食べられないので、美味しそうなパスタを食べる長男横目に、ルイボスティーを頼んでくつろぎました☕いつもなら長男が残したパスタも食べるのですが、その日はごめんなさい🙏しました😥
ファスティングで得られたもの
- 体がスッキリした(毒素が綺麗に流れた)
- 頭もスッキリした(雑念が減った)
- 体重が減った(3日間で2.6キロ減)
- むくみが改善された
私が大切にしていることは、『自分を大切にする』ということです。その中には、『体』という部分も含まれています。運動、食事、睡眠に気をつけることで、自分の体を大切に出来ます。今年は自分の身体を大切に気遣いたいと思っていたので、早速、ファスティングでデトックス出来て、気持ちのいい年明けとなりました。これを機に、自分の食生活を再度見直して、和食中心の『まごわやさしい』を意識していきたいです。ちなみに、ファスティングが楽しかったので、図書館でファスティングの本を予約してみました📚
何事も興味を持ったら行動したくなる性分なので、これから、食についても勉強していきます📝